2011年7月27日水曜日

東京駅はいま

東京駅、丸の内方面の「South Court」が東京駅の「ecute」です。


構内マップのサウスコートを目指してくださいませ。
和小物を中心に扱っているエリアです。
フードエリアでもあるので、お弁当を買って休憩したりできますよ。

写真は、pixieオーダーのパールリング。
おばあさまから、娘と孫へプレゼント。
ご自身のパールを持ってのオーダーです。
重ね着けもされたいとのことでしたので、
それぞれのリング部分にちょっと飾りをつけました。
手前のリングにしか見えてませんが、同じものが向こう側にもあります。

分かりますかねぇ。。

ところで、現在東京駅は修復工事中のため、
完全に覆われております。残念ながら。
2012年の6月までかかるそうです。
でも、情報によると、皇居の公園でピクニックもできるし(I談)
とても心地好いエリアとのこと。
手入れが行き届いていて、芝生も美しいし、
巡回もしているのでとても安心だそうな。

行ってみたいですねー。

yomegram

2011年7月21日木曜日

ecute 東京へ

イベントグループ名【.bit】(ドットビット)

8月15日(月)~8月28日(日)
平日 9:00~22:00
日・祝9:00~21:00

★Kurashi no Ippin★(仮)
「現代のライフスタイルにもハマるニッポンのものづくり」
http://www.ecute.jp/tokyo/event/index.html
http://www.ecute.jp/tokyo/index.html

というテーマで、我らもお邪魔します。
全12ブランドによる企画展にございます。

同じもの作りでがんばる友人にお誘いいただきました。
ほとんどの出展者と交流がありますが、
みんなそれぞれ違ってて素敵です。
またぼちぼち紹介したいと思います。

東京駅を経由されるご予定のあるかた、ぜひお立ち寄りください。
いつもは品川、というみなさま。
お盆後半には東京駅使ってみませんか?

おまちしております。

yomegram


2011年7月10日日曜日

あちち。あちち。

夏祭りだったようで、家の前をふんどし姿の屈強な親父達が闊歩していました。

近くの神社の境内には白髪の老人達と扇風機。

お向かいさんが水を撒き撒き。

夏ですね。

そんな夏を感じながら、急遽決まった来月の企画展に向けて、猛スピードで作ってます。

8/15~(予定) ecuteTokyo にて。
詳細は後日お知らせいたします。

yomegram



2011年7月4日月曜日

かわいいやつ

日本人でよかったと思う。
こんなかわいいコトバがあるなんて!
あぁ楽しみです。
ある日突然つけていきますからね。

yomegram


2011年6月23日木曜日

結婚式に

お呼ばれです。
私たち二人ともお招きいただきました。

このオーダーをいただいたご夫婦です。

ジュエリーボックスは、花嫁のご友人の方のお手製。
なんとも素敵な。。



開けるとなかはほわほわ。
指輪のセッティングを仰せつかりまして、余分にほわほわしてました。
気持ちよい。


こういう場でいただく肉は、なんともおいしいですよね。
ブログ慣れしていないもので、あわてて撮ったらもうメインディッシュ。


ひょんなことで知り合った花嫁とのご縁で、今回マリッジオーダーをいただきました。
素敵なお仕事を本当にありがとうございます。

Y.Kさん改めT.Y、T.Tご夫妻。
なんとも素敵な式でした。
ありがとう。
結婚式であることを忘れてしまうような、
素敵なイベント満載で、二人のホストぶりに感激しました。

yomegram

2011年6月13日月曜日

想像以上

ちょいと前に受けたアルファベットネックレスのオーダー。
http://picogramdesign.blogspot.com/2011/05/blog-post.html

できたのです。本日お渡ししました。

「F」様からのオーダー「K」。
豊かな発想力を持つ「F」様、ある夜突然思いついたそうで、
自前チェーンを使ってみてほしいとのこと。


使用しないものは買取ということでお預かりしました。
10金のピンクゴールドチェーンと、18金のイエローゴールドチェーンで、
それぞれダイヤやチャームがついたもの。
チェーンも色がまちまちなので、互い違いに組合わせることに。

このアルファベットネックレスはパーツとパーツの間のチェーンの長さがまちまちなので、
さて、どのように繋ごうか・・・と悩むこと1分。


せっかくついているダイヤを生かしつつ、


ちょうど首の後ろ側にはハートにダイヤがついたパーツを繋ぎに使用して、


なんだかとってもうまく、美しくまとまりました。


とっても喜んでいただけた(?)と、直接顔を見ながら思いましたが。
どうすかね?

素敵な提案ありがとうございました。
とても楽しく作らせていただきまして、みんなが嬉しい一品となりました。
あぁ、幸せ。

yomegram


2011年6月5日日曜日

おでかけの続き

で、その「江戸東京たてもの園」で見つけた素敵なもの。






高橋是清邸(たかはしこれきよてい)

の2階だったかの、窓ガラスです。妙に柄が粗いところが良いですよね。


これもたしか同じところだったかと。
昔のガラスは繊細なんだけど、なんかめらめらしていてでもって、
澄んでいてきれいで。
採光がとても良い建物が多いですね。
やはり窓は大きいのが良いな。

yomegram